ペルソナ5 ザ・ロイヤル 耐性スキルカード狙いアイテム化事故日記 pt.1 準備編

ゲーム

一部の耐性スキルカードは、警報時の電気椅子処刑(アイテム化)でしか入手できない
一定の法則はあるもののランダム要素が強く、本当に出るか分からない状態でリセマラし続けるのはつらかったので、この記事が今後挑戦する人のための一助となればと思う。

対象のスキルカード

× … 存在しない
△ … 通常のアイテム化、警報時のアイテム化でも入手できる (無理に狙う必要がないもの)
○ … 黄色素材のアイテム化事故でのみ入手できる (本記事で狙うもの)

種別
ブースタ×
ハイブースタ×
見切り×
極・見切り×
耐性×
無効×
反射×
吸収×

生成スキルカードの法則

事故の素材となったペルソナのレベルと耐性に応じて、生成されるスキルカードが決定する
(継承タイプも関わっているかも)

種別Lv法則
ブースタ低~中耐性が『弱』の属性は出ない
ハイブースタ耐性が『弱』の属性は出ない
見切り低~中耐性が『弱』の属性が出る 物理は耐性を問わず出る
極・見切り耐性が『弱』の属性が出る 物理は耐性を問わず出る
耐性耐性に1つでも『耐』があれば出る 『弱』の属性は出ない
無効耐性に1つでも『無』があれば出る 『弱』の属性は出ない
反射耐性に1つでも『反』があれば出る 『弱』の属性は出ない
吸収耐性に1つでも『吸』があれば出る 『弱』の属性は出ない

レベルはおおよその目安で明確な境目は不明なので参考程度に。
通常のアイテム化事故では Lv1~35 / 36~55 / 56~99 で生成されるアイテムが変わるため、黄色素材のアイテム化事故でもある程度同一の区分けがなされているかもしれない。


上記の表だけではいまいちピンとこないと思うので、以下に例をあげる。
例えば 死神Lv37ヘルズエンジェルだと、耐性は以下なので…

  1. 『祝』以外のブースタハイブースタ
  2. 『祝』の見切り極・見切り (物理もでる)
  3. 『祝』以外の耐性反射

のスキルカードが生成されるということになる。

継承したスキルで耐性が変化している場合は、変化後の耐性で判定されるので利用するとよい。
例えば上のヘルズエンジェルが核熱吸収を継承していたら、吸収系のスキルカードも出るようになる。

詳細手順

  1. アイテム化するペルソナ(黄色素材)を選ぶ
    (既に所持している武器/銃へのアイテム化はできないので注意)
  2. 黄色素材の元となるペルソナ2体(A,B)をストックに入れておく
  3. 禁忌・天運占い(運命コープ8~)を発動させ、メメントス/パレスに潜入する
  4. ベルベットルームでA,Bを合体し、黄色素材を作成する
  5. 再び素材となるA,Bをストックに入れておく
    (事故を起こすとベルベットルームから追い出されるのでここで引き出しておくと早い)
  6. セーブする
  7. 黄色素材をアイテム化する 目当てのスキルカードが出なければリセットする
  8. 瞬殺(戦車コープ7)で雑魚を数体倒して、再び警報を起こす
    (杏と祐介をパーティにいれておくとひっかかりづらい)
  9. 再び手順4へ

次の記事では、実際に用意したペルソナや生成されたスキルカードなどを紹介する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました